| help | 簡単なへルプを表示。 | ||
| set grads on|off | GrADSのロゴを表示(非表示)。 | ||
| set display 表示色 背景色 | 画面の表示と背景の色設定。 | ||
| 表示色 | |||
| grey | 「contour」は黒。「shaded」は陰影で表示。 | ||
| greyscale | 「grey」を指定した時との違いが確認できず。 | ||
| color | 「contour」、「shaded」ともにカラー表示。標準は「rainbow」のカラーを使用。 | ||
| 背景色 | |||
| black | 黒。標準はこっち。印刷する際にはこの指定に関係なく白になる。 | ||
| white | 白。印刷した時の感じを知りたいときはこちらを指定するとよい。 | ||
| set frame オプション | 枠の表示(非表示)の設定。 | ||
| on | 四角の枠を描く。 | ||
| off | 枠を描かない。 | ||
| circle | 最低緯度に沿って枠を描く(ポーラーステレオ時のみ)。 | ||
| display(d) 変数 | 変数を表示。 | ||
| open ファイル名 | コントロールファイルを開く。 | ||
| set dfile 数字 | 使用するコントロールファイルを指定したファイルに変更。 | ||
| define 変数=式 | 新しい変数を定義。 | ||
| undefine 変数 | 定義した変数を解除 | ||
| modify 変数 オプション | 定義した変数が任意の時間平均を含んだ時に使用。(詳細は不明) | ||
| seasonal | 1ヶ月から数ヵ月の平均を含んだとき。 | ||
| diurnal | 2日から数日の平均を含んだとき。 | ||
| query(q) オプション | 各種環境情報を表示。qのみで以下のオプション の一覧を表示。 | ||
| files | 開いているコントロールファイルの一覧を表示。 | ||
| file 数字 | 指定したコントロールファイルの内容を表示。 | ||
| define | 現在定義している変数の一覧を表示。 | ||
| dims | 現在の次元環境を表示。 | ||
| gxinfo | 現在のgraphic環境を表示。 | ||
| shaded | 現在のshadeの色とレベルを表示。 | ||
| pos | マウスでクリックした場所の位置を表示。 | ||
| time | 現在の時間設定を表示。 | ||
| fwrite | fwriteコマンドでの出力ファイル名を表示。 | ||
| string 文字 | 文字の幅を表示。 | ||
| defval 変数 i j | 指定した定義変数の位置(i,j)での値を表示。 | ||
| udft | ユーザー定義関数の一覧を表示。 | ||
| query(q) オプション i j | ある座標系での(i,j)を他の座標系 (i',j')に変換して表示。 | ||
| xy2w | XY座標系 -> World座標系 | ||
| xy2gr | XY座標系 -> Grid座標系 | ||
| w2xy | World座標系 -> XY座標系 | ||
| w2gr | World座標系 -> XY座標系 | ||
| gr2w | Grid座標系 -> World座標系 | ||
| gr2xy | Grid座標系 -> XY座標系 | ||
| ll2xy | Lat/Lon座標系 -> XY座標系 | ||
| pp2xy | Page座標系 -> XY座標系 | ||
| set imprun スクリプト名 | 指定したスクリプトを「d」コマンド前に必ず実行。 | ||
| run スクリプトファイル名 (オプション) | GrADSスクリプトを実行。 | ||
| exec ファイル名 (引数) | ファイルに書かれているGrADSコマンドを順に実 行。「c」コマンドが含まれている場合は、Enterキーが押された後、続行。 | ||
| clear(c) (オプション) | 表示した図を消去。 | ||
| events | 調査中 | ||
| graphics | 表示した図のみを消去(?) | ||
| hbuff | 調査中 | ||
| reset (オプション) | GrADSを初期状態にする。ただし (1)コントロールファイルは閉じない。 (2)定義した変数は消去しない。 (3)「set display」の設定は消去しない。 | ||
| events | 「c」と同様(調査中) | graphics | 「c」と同様(調査中) | hbuff | 「c」と同様(調査中) | norset | 「c」と同様(調査中) |
| reinit | GrADSを完全に初期状態にする。(全てのコントロールファイルを閉じ、定義した変数も消去) | ||
| quit | GrADSを終了。 | ||
| !シェルコマンド | シェルコマンド(UNIXのコマンド)を実行する。出 力はGrADSのコンソールに出るが、スクリプトに返すことはできない。 | ||