| set xaxis 開始値 終了値 増分 | X軸のラベルの付け方の指定。グリッドの次元や値に関係なく、表示した図の左端を始点、右端を終点として開始値から終了値まで増分ごとにラベルをつける。 |
| set yaxis 開始値 終了値 増分 | Y軸のラベルの付け方を指定。「xaxis」と同じく図の下端を始点、上端を終点としてラベルをつける。 |
| set xlevs 値1 値2 ... | X軸につけるラベルの位置を指定。等間隔でないラベルをつける際に使用。値はグリッドの次元で指定。(経度など) |
| set ylevs 値1 値2 ... | Y軸につけるラベルの位置を指定。他は「xlevs」と同様。 |
| set xlint 間隔 | X軸につけるラベルの間隔を指定。等間隔にラベルをつけるときに使用。ただし時間軸には使えない。 |
| set ylint 間隔 | Y軸につけるラベルの間隔を指定。他は「ylevs」と同様。 |
| set xyrev on|off | X軸、Y軸を入れ換えて表示する。 |
| set xflip on|off | X軸の方向を反転させる。 |
| set yflip on|off | Y軸の方向を反転させる。 |
| set xlab on|off|auto|書式 | X軸のラベルの表示の仕方の指定。詳細は「set clab」と同様。 |
| set ylab on|off|auto|書式 | Y軸のラベルの表示の仕方を指定。詳細は「set clab」と同様。 |
| set xlopts 色 太さ 大きさ | X軸のラベルの色、太さ、大きさを指定。標準は色1(白)、太さ4、大きさ0.12。 |
| set ylopts 色 太さ 大きさ | Y軸のラベルの色、太さ、大きさを指定。 |
| set xlpos 距離 場所 | X軸のラベル軸の位置を指定。距離は図の端からの距離(インチ)、場所は「b」で下、「t」で上に表示。 |
| set ylpos 距離 場所 | Y軸のラベル軸の位置を指定。距離は図の端からの距離(インチ)、場所は「r」で右、「l」で左に表示。 |
| set annot 色 太さ | 図の枠、タイトルの色と太さを指定。標準は色1(白)、太さ6。 |
| set vrange xmin xmax | X軸の範囲の指定。(1次元表示時) |
| set vrange2 ymin ymax | Y軸の範囲の指定。(1次元表示時) |
| set missconn on(off) | データのない点を超えて折れ線グラフを描く。通常はデータのない点は空白になる。 |
| draw title 文字 | 図の上にタイトルを表示する。 |